お知らせ
生活を綴る

 8+8+8=24。1日は24時間。子どもが学校で過ごすのは8時間。そこには「学習者」としての子どもがいる。一方、「おはようございます」までの8時間と「さようなら」のあとの8時間は家庭や地域で過ごす時間だ。ここには「生活 […]

続きを読む
お知らせ
場を清め、礼を正し、時を守る

 国民教育の父と言われた森 信三氏(1896~1992年:哲学者 教育者)は、学校の基本は「場を清め、礼を正し、時を守る」と言った。最近の公衆トイレはとても美しい。ひと昔はトイレットペーパーが無いのは当たり前だった。イン […]

続きを読む
お知らせ
話のポイントは3つ

 最近「髪の毛と口数が少ないから心配だ」と言って笑われる。仕事柄、人前で話すことが多いが、多少の体調不良でもその場に臨まなければならない。話す時は、間やテンポ、リズムを大切にしている。「つかみ」と「おち」も重要だ。  人 […]

続きを読む