ディズニーランドに学ぶ
1 はじめに
学校教育を担うのは教職員。「先生」が職場に誇りと働きがいを持つにはどうすればいいか。働きがいを持ちながら主体的・積極的に各自が日々の教育に打ち込むには何が必要か。人を育てる職場の「風土」「文化」をいかにつくり、どのように地域・保護者から信頼される学校を実現させるか。東京ディズニーランドの経営哲学にヒントがある。
2 ディズニーランドの驚き
〇場内にゴミが一つも落ちていない。(カストーディアル効果)
〇冬でも芝生が青々としている。
〇いつも、トイレがピカピカである。
〇毎日、同じナレーションなのに、いつも一生懸命できる。
3 一人ひとりがリーダーシップを持っているから!
〇お客の安全第一を考え、誰も手抜きをしないでいる。
〇手を抜こうとしないのは、誰もがリーダーシップを持っている。
〇「あの人のようになりたい」「もっとこうした方がいい」と意識している。
4 人は経験で育つ
○思いやりの心を持つ→包まれ感・所属感・認められ感。
○自分が模範となる→気になることはすぐに行動。率先垂範。
○叱る前に褒める→叱った後に必ずフォローする。
✖自分のことしか眼中にない。
✖言うこととやることが違う
✖直接注意しないで、陰で愚痴を言う。
5 人のやる気をどのように引き出すか
○見て覚えろでは人は育たない。
○パッション・ミッション・ビジョンを正しく伝え共有する。
○やる気が育つ目標・プログラムをつくり取り組む。
○仕事の優先順位をはっきりさせる。「迅速性」「確実性」
〇礼を正し、場を清め、時を守る。
○笑顔、あいさつ、アイ・コンタクト。
○PDCAサイクルで仕事をする。
○困り事はないか。ロスやミスはないか。職場に公平感や納得感をつくる。
6 より多くの価値観を共有すれば、人間関係が良くなる
〇積極的な情報の発信と収集が大切。
〇個々人の仕事・健康・対人関係・趣味などを把握する。
〇共感・好感・親近感をもって接する。
7 仕事のレベルの高い職場の共通点
〇目的を明確にする。
〇それぞれの役割を分担する。
〇仲間意識を高め意思疎通を図る。